英検

2005年7月21日
英検準2受かったーー。
二次試験の面接は緊張しまくった。
質問にもめちゃくちゃな回答したのによく受かったな自分。。
ありがとう、面接官の人。。
何ヶ月ぶりに更新。
今週はテストがまっております。
うはー、めんどい。
 
しかも日曜、英検の二次試験あるし。
忙しい一週間になりそうだ。

先日のことですが

2005年5月22日
バイトをしている時に、金髪の外国人の方に商品のことを訊かれました。
当方は「おぉ!!」っと思いながら何か英語でコミュニケーションを図ろうと思いました。
しかし、その人日本語がめちゃくちゃうまい。。
すごいなぁ、と外国語の勉強に進路を置きたい自分は敬服しました。
あとは負けられん、という気も起きました。触発されました。

 
とりあえず日本ののこぎりは評判がいいらしいです。
裏には「中国製」と書いてありましたが。。

うはー

2005年4月26日
日記放置しすぎ。>自分

とりあえず、まとめると。
 
新学期始まりました。
 
バイト始めました。
 
バイトきついです。
 

男の和服

2005年3月8日
最近和服を着るようになった。
部屋着だけど。
着てみて自分で言うのも何だけど、似合ってる。
かっこいいー。
やっぱり日本人は和服が似合うのかなぁ。
でも外国の方でも和服似合いますよね。
 
今度は作務衣、着てみようかなぁ。
作務衣にバンダナ頭に付ければ、けっこうかっこいい。
 
うはー、和服イイ。
大雪のために卒業式が2時間半ぐらい延びた。
 
で、いろいろ行事を重ねて卒業式が終って卒業生が退場した後、ステージ横のずーと気になっていた黒幕が下ろされると、そこにはスピーカーが。

なんか知らない人がうろうろしてきた。
 
そうしたら、卒業生がまた席に戻ってきた。 

卒業生も在校生もまったーく知らない中、体育館はちょっと騒然。
  
しばらくした後、校長が何か言った後、ステージの幕が上がる。
 
白い足が見えた。
 
中島美嘉だ。。 最初は自分でも偽物かとおもったけど本物。
 
体育館中大騒ぎ。 ステージへ殺到する生徒。
 
俺も我を忘れて前へ。めっちゃきれいだったなー。

詳しくは↓
http://www.mtvjapan.com/cgi-bin/news/news.cgi?year
=2005&;month=03&day=04&no=1

夕月夜

2005年2月27日
偶然ページを巡っていたら、懐かしい人に出会いました。
 
そこにはもう何年も会ってない人がたくさんいた。
 
もう昔だね。
 
みんな大きくなったと、時の流れを感じました。

修学旅行

2005年2月18日
修学旅行いってまいりました。
それなりに楽しめました。
お金で買えない価値ってこういうことかな。

チョコ4つ貰えた。
うまいにゃー。

bio hazard 4

2005年2月2日
クリアした。
21時間ぐらいかかった。
面白かったー。アクションゲーでここまでハマったのは久しぶり。
エンディングもエイダとレオンのやりとりがよかった。洋ゲーっぽい。
クリア後のミニゲームもかなり充実。
 
---------------------
テイルズオブリバースがはやくも新品4000円台に。。(しかも初回予約得点付き)
やっぱ売れてないんだなぁ。

bio hazard 4 - 2

2005年1月29日
バイオ4面白い。
最初の村で案の定、チェーンソー男に首斬られて3回ぐらいコンティニューした。
やってみた感じではそんなに怖くないかな。
でも訳の分からないスペイン語で、農具持ちながら集団で襲ってくる村人はスリルある。
あと敵にアシュリーが誘拐された時、スナイパーで狙撃するのも。

でも今回、3D酔いしそうになった。
遠くで画面見た方がいい。

bio hazard 4 発売日

2005年1月27日
今日はバイオ4の発売日。
わくわくしてます。
チェーンソー男怖そうだなぁ。

ところでかなり前にテイルズ オブ リバースクリアしました。
 
シナリオ最悪でした。

どうも。

2005年1月1日
書くこと満載で、新年を迎えてしまいました。
12月の記憶があまりありません。
矢のように過ぎ去っていきました。

ところで「Tales Of Rebirth」やってるんですが、どうもパッとしない。
戦闘は少し慣れました。
あと、回復魔法が(事実上)ないのでとまどいました。
陣術っていう、サークルの中に特殊効果を生むってわざがあるんですが、その技の一つに回復系魔法がある程度。しかも徐々に増えていくんですよ。しかもその範囲内に入ってないとダメだから。
あと、COMの技指定ができない。
この技使って!ってときにできない。だからひたすらAIまかせ。
だから見方HPピンチなのに、攻撃力上昇陣術とか使いよります。
死んでるキャラの反対側で蘇生陣術使うこともざら。
しかもサークルの範囲内にキャラがいないと復活しない。。

あとシステムが少々ややこしいんでない?
TORで追加されたシステムは
・エンハンス
・フォルスキューブ
・フォルスゲージ
・ラッシュゲージ
・スマッシュポイントで奥義取得
・戦闘が3ライン
ちょっと詰め込みすぎ感があった。

あと主人公が微妙なんだよなぁ。。
喋る時、声小さいよ。それに暗いよ。
逆に力の入るシーンでは熱血。あとクレア、クレアうるさい。フルボイスだからだろうか、気に障る。

ストーリーについてはまだクリアしてないので、なんとも言えない。

bio hazard

2004年11月28日
リメイクバイオハザードやってます。
グラフィックがすごく綺麗になってる。それに比例して怖くなってる(笑
単なるリメイクじゃなくて完全に一新している。
仕掛けも敵も。
一度倒したゾンビは部屋でても消えなくて、また復活します。
クリムゾンヘッド?ってやつに。
めちゃくちゃ足が速くて凶暴。
クリムにしないためには灯油かけてライターで燃やすんだけど、灯油の量が制限されてたり、ライター+オイルでアイテム欄2個消費するんでめんどい。
だからリメイクじゃゾンビの数が減ってるのかもね。
あとこれは無印からそうなんだけど、仕掛けで即死する場合が多い。
変な削岩機みたなの付けた甲冑が迫ってきて切り刻まれたり、天井が降りてきて潰されたり、壁が迫って押し潰されたり、大岩が転がってきて潰さ(ry
まぁ、どれもユーザーの腕次第なんだけど大岩は逃げるまでとまどって潰された。転がるぞ、転がるぞって思ってても。

落語見ました。

2004年11月9日
落語を見てきました。
けっこうおもしろいね。
あと三味線も。
コンドルは飛んで行く(El Condor Pasa)が演奏されたのはびっくりした。
Simon&Garfunkelの曲がなつかしぃ。

---------------------------------------------------------------
自分流訳
Don’t leave me again
(もう私を置いていかないで)
Look at us Please
(お願いだから私達のことを見てよ)
We are trying to live on this earth
(私たちはこの地球で一生懸命行きようとしている)
In the moonlight stars
(月と星の光の中で)
All the kids are fighting to live on this earth
(たくさんの子供達がこの地球上で生きるために戦っている)
冷たい海/倉木麻衣

17歳の凶悪犯罪が流行した年にリリースしたシングルです。

☆誕生日

2004年11月5日
今日は誕生日。
またひとつ年をとりました。
ケーキたらふく食べます。(毎年3/4は食ってるな。。)

日記も今日を境に模様替え〜。

冷たい海

2004年10月25日
Don’t leave me again
Look at us Please
We are trying to live on thin earth
In the moonlight stars
All the kids are fighting to live on this earth

冷たい海/倉木麻衣


あぁっと追記。
WMPを9→10にしたんですが、普通にフリーズする。

10月22日の日記

2004年10月22日
テストおわた。

Wake up and smell the coffee

2004年10月14日
いつもなかなか目覚めないので、今朝コーヒーをベッドに持ってこられた。気分いいけど、休日にやってほしいね。。
クランベリーズの「Wake up and smell the coffee」って曲を思い出す。タイトルそのまんまや。
 
先日296円で買ったBREAK POINTの中古CDとってもいい。
ベストかと思うほどイイ。(実質ベスト?↓)
でもこれが初めで最後のアルバムだったなんてショックだな。

全米が泣いた

2004年10月13日
体力がないことに泣いた。
朝、遅く起きて飯が食べられない。
漢字テストの日にちを一日間違えてやったり、政経のレポやってたから眠くても寝れない。
体育が時間割変更で3連続になったことに泣いた。
そして今、トリビア見忘れたことに泣いた。
 
ウワァァァァー……ン

CONTINUOUS

2004年10月12日
果てしない争いのなか 引き裂かれるさだめでも

生まれ変わってまた 二人記憶のふちで巡り会いましょう

月影が消えたなら なつかしい風の香りのあの丘で

この愛のつづきをしましょう

この愛のつづきをしましょう
 
 
 
諦めて漂うように生きつづけてゆくのなら

歩き出せ私の命 たとえ明日が闇の中でも

降りしきる雨の中 凍えながら「愛してる」とつぶやいた

その声を忘れないから
 
その声を忘れないから
 
 
人はみな 誰かのために生まれて

人はみな 自分のために泣くのね

声を殺して...


目覚めたら私を見つけて

この愛のつづきをしましょう

遠ざかる意識の中 明日へと近づいてゆく証なの

ひとつだけ希望を抱いて こころだけ眠らない旅

月影が消えたなら なつかしい風の香りのあの丘で

この愛のつづきをしましょう

この愛の つづきをしましょう

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索