また修理です。
2003年12月15日バックアップを取ろうかなぁと思ってた矢先に見事、うちのVALUESTAR君が逝ってしまいました。
起動しません。
電源入れるとファンがうなりを上げて、BIOSすらも起動しません。
やられた。。
ファイル全部パーかなぁ。
と思ったら、前回修理出すときに外付けHDDに残してあったファイルが、復元ソフトで復元できました。
「復元」っていう有名なフリーソフトのやつ。
なんでか知らないけど、ファイル名が00012.zipとかすべて数字になってしまっている。これはしょうがないのかなぁ。
今日、修理出します。
HDD高温問題は年越してから出そうと思ってたんですが、起動すらしないのは痛いです。
年末のTV、録画できるのか…。
多分、修理から帰ってきてもHDD高温問題は解消されないと思う。
今まで人生の中でこういうことばっかだから勘でわかる。
精神的に悪いよ。
HDDが冬場でも70度を叩き出すなんて。
起動しません。
電源入れるとファンがうなりを上げて、BIOSすらも起動しません。
やられた。。
ファイル全部パーかなぁ。
と思ったら、前回修理出すときに外付けHDDに残してあったファイルが、復元ソフトで復元できました。
「復元」っていう有名なフリーソフトのやつ。
なんでか知らないけど、ファイル名が00012.zipとかすべて数字になってしまっている。これはしょうがないのかなぁ。
今日、修理出します。
HDD高温問題は年越してから出そうと思ってたんですが、起動すらしないのは痛いです。
年末のTV、録画できるのか…。
多分、修理から帰ってきてもHDD高温問題は解消されないと思う。
今まで人生の中でこういうことばっかだから勘でわかる。
精神的に悪いよ。
HDDが冬場でも70度を叩き出すなんて。
コメント